50代からの移住”現実と理想のバランス”とは?

3shingo
皆さん
こんにちは!

「都会の暮らしはもう十分」
「自然の中でのんびりしたい」
「物価が安い地域に引っ越したい」
そんな思いから
50代での移住を考える人が増えています。
とはいえ、
勢いだけでは後悔することも…。
今回はセカンドライフとしての
“移住”について、実際に私が体験した
ことも含めてお伝えします。

「移住」という選択

理由と背景

私は今、54才。
サラリーマンを引退し、
神奈川県の小田原
というところに住んでいます。

何故、小田原かというと
50才の時に
伊豆・箱根・湯河原・小田原
に旅行へ行き自然が近くにあり、
のどかだけど、横浜などの
都心にもアクセスがいい所です。

サラリーマン時代は
転勤が多い仕事の為、
さいたま市、川崎市、横浜市に
それぞれ5年間程住んでいました。
※長い所で10年住んでいました。

サラリーマンを引退したら
静かな環境に憧れ、
自然の近くで暮らしてみたい
願望がありました。

サラリーマンを引退し、
4年前の旅行で訪れた
小田原に興味があり、
移住を決断しました。

決め手は
私の実家が埼玉県で、
埼玉県か仕事で住んだことのある
神奈川県が候補地でした。
神奈川県にしたのは
山や海や温泉が近くにある所に
一度は住んでみたいと思ったからです。

これから移住を検討している
50代以降の方も気になる場所があれば、
一度旅行に行ってみるもおススメです。

それから移住を考えるのも
アリだと思いますよ!

50代からの移住

気を付けること

私が移住を決める際
気を付けて選んだことを
ご紹介します。

・交通機関
車は仕事の移動手段が主だった為、
仕事を辞めた際車を手放しました。

その為、交通機関は
電車やバスになりますが
電車での都心までの
アクセスを考慮して決めました。

最初は都心に比べ、地方では
車が無いと不便かなと
思っていましたが、
無くても生活に困ることはなく
歩くことで運動になるし、
特段困ることはありません。

でも車がある方は
駐車場代も安いし、
渋滞も都心程激しくないし、
手軽に観光地も行けて便利ですよ!

・病院や医療機関
以前より、月に1度は高血圧にて
通院していました。

その為、病院もしくは
街のお医者さんが近くの場所を選びました。

少し離れていますが、
市の総合病院もありますし、不便はないです。

これからお世話になる回数も
多くなりそうなので、
最優先事項で選びました。

・食料品の調達
私は以前より、
あまり外食をしなく自炊派です。
その為、徒歩圏内にスーパーは
必須条件になります。

その他、コロッケや唐揚げなどの
惣菜が好きで毎日食べます。
理想としては、
商店街にある「安くて美味しい」
惣菜屋さんがあれば、ベストですが
商店街が近くにないので
スーパーの総菜を買っています。

今の所、特に困ったことはありません。

・娯楽施設
私は若い時から読書が趣味で、
移住する前は近所の本屋や
Amazonで本を注文していました。

移住先で、「あればいいな」と
思ったのが図書館です。
幸い近所に市の図書館があり
市民だと無料で貸し出しでき、
非常に助かっています。

後は、会社を退職したら
釣りをしたかったので
海や山が近いところを選びました。
ついでに温泉もあれば
と思っていたので
移住地としては最高です。

・地域のコミュニティ
移住してみて感じたことは、
それほど鑑賞もされず
しかし都会ほどの孤独感もなく
私的には丁度いいバランスです。

まだ移住して間もない為
知り合いの方はいませんが、
これからは趣味などで
つながりが出来ればと考えています。

・気候、災害リスク
私は寒い所が苦手で
温暖な地域が候補地でした。

小田原は温暖ですが、
暑すぎず、心地よい風も吹いていて
環境としては私にとって
最高の場所です。

災害リスクについては、
海が近くにあるため
地震による津波のリスクは
避けられません。

ただ、自分が
海や山の近くに住みたいと
思って住んでいるので、
その辺りのリスクは
覚悟の上で決めました。

どんな住まいがいい?

賃貸?持ち家?二拠点?

私は今は賃貸ですが、
老後に向けては持ち家も検討しています。

やはり、持ち家があるのは
安心感がありますよね。

まずは賃貸で住んでみて
その場所が気に入ったら
持ち家を購入するというのも
選択肢の一つかなと思います。

いきなり地方に移住は
リスクが高いと思う方は、
都会と地方との二拠点生活から
スタートするのもアリです。

お金があれば私も、
高齢の両親が住んでいる実家付近と
小田原との二拠点生活が理想です。

それぞれにメリット・デメリットが
ありますが、
これから移住を検討している
50代の方も色んな選択肢がありますので
試してみるのもおススメです。

移住して変わったこと

「暮らし」「心」の変化

移住して変わったことは
「ストレスが無くリフレッシュできる」
ことかなと思います。

会社を退職したので、
ストレスは無くなりましたが、
海岸までの散歩やベランダからの景色で
心が癒されるようになりました。
※ベランダから山や富士山が見れます!

海産物も新鮮で美味しいし、
何より、のんびりとした
雰囲気がいいです。

まだ、移住して間もないので
これからのことは分かりませんが
今のところ、移住して良かったです。

私が移住してみて思ったことは、
”自分が一度は住んでみたいと
思うなら、行動してみる”
ということですかね。
しかし、いきなり決めず
周囲の方への相談や事前準備が
大事になりますが。。。

これから移住を検討している
50代の方へ。
移住という新たな一歩を踏み出せば
セカンドライフはきっともっと自由に、
心地よくなりますよ!

3shingo
最後まで
ご拝読いただき
ありがとうございます。