50代からでも遅くない!!健康貯金への取り組み5選をご紹介

3shingo
皆さん、
こんにちは!

私と同じ50代の皆様。
健康について不安に
思うことは無いでしょうか。

私も特に50代になってから
病気がちになり、
健康に対して常に不安を
もっています。

そこで、
これからのセカンドライフに
向けて私自身が対策していこうと
考えていることを
書かせていただきました。

同年代の方も
ご一緒に健康寿命を
延ばすことに
興味を持っていただけたら
幸いです。

 

50代からの「健康貯金」

今からでも遅くはない

年齢を重ねるごとに
健康の価値が身に染みる。
「今さら。。。」ではなく、
「今から」が正解です。

50代になると、健康を意識する方も
多いと思います。
私もその一人です。

老眼になり、体力も筋力も落ち
体調がすぐれない日も多いですよね。

そこでこれからは、
「食事・睡眠・運動」を見直すことが
重要になってきます。

私のおススメは、「習慣化」です。
食事、睡眠、運動も
習慣化することにより、
継続しやすくなります。

①食事=和食を中心に自炊する
②睡眠=就寝・起床時間を一定にする
③運動=散歩をする

私もこれらをなるべく習慣化するよう
にしております。

今のうちから習慣化し、
セカンドライフに向けて
お互いに「健康貯金」を
増やしていきましょう。

50代からの「ウォーキング」

ウォーキングが最適

運動が苦手でも
ウォーキングなら出来る。
心と体が整っていく実感があります。

ウォーキングの良い所は
気軽に出来る、お金がかからない
健康に歩くことはいい。
と、いいことづくめです。

体が健康になり、
ダイエット効果もあり、
気分的にもすがすがしい気持ちに
なります。

私はよく、
ゴミ出しのついでに
海岸まで往復30分ほど
ウォーキングをします。
※実は散歩ですけどね

ウォーキングに必要なものと
言えば、ウェアと
シューズぐらいで
手軽なのもいいですね。

私は、スマートウォッチをして
計測しながら
ウォーキング=散歩をしています。

40代後半から始めたのですが、
体重も10kgほど落ち
腰痛持ちだったのですが
治りました。

体はもちろん、
気分的にも効果があり、
是非まだやられていない方は
これからのセカンドライフに向けて
取り入れてみてはいかがでしょうか。

ウォーキングも
モチベーションで行うと
継続しずらいので、
習慣化するのを
おススメします。

「年齢サイン」との付き合い方

年齢に抗うことなく”自然に”

50代になると、
老眼、白髪、シミ、薄毛、シワなどが
気になりますよね。

私も老眼、薄毛、白髪と
悩みはつきません。

しかし、過去には
戻れませんし、
アンチエイジングが
流行っていますが、
お金もかかるし
中々難しいのが現状です。

そこで、
開き直って年齢相応の
自然体でいることが
いいのかなと思っています。

重要なのは、
見た目を気にするのも
大事ですが、
やはり、生活リズムを
整えることが大切です。

健康を意識した
「食事・睡眠・運動」を
バランスよく意識することが
一番重要なのではと
考えます。

意識を過去ではなく、
これからに向けていくのも
アンチエイジング効果は
あると思います。

50代=人生の折り返し地点

人生100年時代。これからです

人生100年時代。
50代は人生の折り返し地点です。
これからが
第二の人生=セカンドライフの
始まり。

その為にも「健康寿命」
伸ばす取り組みが大事に
なってきます。

具体的には、
①タンパク質を意識した食事にする
50代から筋肉量・代謝が落ちてきます。
積極的にタンパク質を意識した
食事に切り替えていきましょう。

・肉・魚・納豆・卵を積極的に摂取
※炭水化物を少なめに

②歩く+筋トレで下半身の強化
足腰の衰えは健康寿命を縮める
最大の要因。
普段から足腰を鍛えることを
心がけましょう。

・1日8000歩or20分間歩くを目標に
・ゆっくりスクワットを1日10回始める
・エスカレーターより階段、
通勤や買い物は「歩くチャンス」

③睡眠の質を上げる
50代から睡眠の質が低下しやすく、
疲れが取りにくくなる。
睡眠の質を上げることが重要。

・寝る1時間前はスマホをやめる
・湯船にゆっくりつかる
・カフェインは夕方以降控える

「まだまだ先は長い。
だけど、今が一番大事な分かれ道」
そう意識することが、
健康寿命を延ばす第一歩です。

小さな工夫と継続が、
10年後・20年後の「自分の未来」を
明るくしてくれますよ。

心の健康こそ「土台」

セカンドライフの土台=心の健康

健康=体だけではない。
心の安定が、暮らし全体の質を大きく左右します。

50代以降になると、
今後について不安になることも
あると思います。

私も50代の現在まで
独身で、特に「孤独」について
考えることも度々あります。

誰かと話す、笑うだけでも
健康に効果がある言われており
私もこれからは、
今までの会社の同僚との
付き合いではなく、
新しい付き合いができるよう
行動していきたいと
思います。

50代からの健康について
書かせていただきました。

50代は丁度分岐点で、
人生の折り返し地点と
なる年齢です。

これから向かえる
「セカンドライフ」の
健康寿命を延ばす意味でも、
これからは意識して
日々の生活を送りたいと
思います。

3shingo
最後まで
ご拝読いただき
ありがとうございます。